ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白キット「ラピッドチップ® H-FABP」を発売
積水メディカル株式会社
積水メディカル株式会社(代表取締役社長:田頭 秀雄、本社:東京都中央区、以下「積水メディカル」)は、ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白(Heart-type fatty acid-binding protein: H-FABP)の測定試薬である「ラピッドチップ® H-FABP」を4月27日に発売します。
「ラピッドチップ® H-FABP」は、専用装置「ラピッドピア®」を用いて、急性心筋梗塞(AMI)の早期診断マーカーとして有用なH-FABPを血漿又は全血検体からいずれも希釈等の前処理をせずに定量測定できる試薬です。また、イムノクロマト法を原理としたモノテストタイプ試薬のため、ロスもなく経済的で、測定時間も約10分と迅速であることから、救命救急や緊急検査の現場でお役立て戴けると考えております。
積水メディカルは、「ラピッドピア®」を用いる試薬シリーズとして「ラピッドチップ® BNP」及び「ラピッドチップ® Dダイマー」を販売しております。今回、「ラピッドチップ® H-FABP」をラインナップに加えることで、さらなる医療への貢献を目指して参ります。
- 1.H-FABP臨床的意義
- H-FABPは、心筋細胞内に豊富に存在する分子量約15kDaの可溶性蛋白であり、遊離脂肪酸の細胞内輸送に関与し、心筋細胞へのエネルギー供給に重要な働きを担っています。H-FABPは、心筋虚血による心筋細胞の傷害により容易に血中に逸脱・遊出するため、急性心筋梗塞(AMI)の早期診断マーカーとして有用であることが知られています。
- 2. 製品概要
-
- 製品名 :
- ラピッドチップ® H-FABP
- 使用目的:
- 血漿又は全血中のヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白(H-FABP)の測定
- 測定原理:
- 抗ヒトH-FABPマウスモノクローナル抗体を用いたイムノクロマト法
- 測定範囲:
- 2.0~160ng/mL
- 検体種 :
- 血漿(EDTA-2Na, EDTA-2K, ヘパリンLi及びヘパリンNaによる)
又は全血(EDTA-2Na, EDTA-2K, ヘパリンLi及びヘパリンNaによる)
品名・包装・価格:
品名 包装 希望納入価格(税抜) ラピッドチップ® H-FABP 20テスト(CALカード1枚付属) 27,000円 別売品
品名・包装・価格:品名 包装 希望納入価格(税抜) H-FABPコントロール※ 0.5mL×2濃度×1 4,000円 - ※本品は体外診断用医薬品ではありません。
- 3.特長
-
- (1)血漿又は全血検体のいずれも希釈等の前処理なしで測定可能です。
- (2)測定時間約10分で定量値が得られます。
- (3)モノテストで試薬のロスがなく経済的です。
- 4. 製品写真
-
- 写真(左)
-
- 販売名:
- ラピッドピア®
- 一般的名称:
- 蛋白質分析装置
一般医療機器、特定保守管理医療機器
- 写真(右)
-
- 販売名:
- ラピッドチップ® H-FABP、H-FABPコントロール
「ラピッドチップ®」、「ラピッドピア®」は、積水メディカル株式会社の登録商標です。
本件についてのお問い合わせ先
積水メディカル
総務人事部 総務グループ
TEL:03-3272-0672
検査事業部 マーケティング部
TEL:03-3272-0827