1. ホーム
  2. 社員インタビュー

社員インタビュー|研究開発職

社員インタビュー

Staff Interview

ほかの職種のインタビューをみる

職 種 研究開発職(創薬支援事業) 職種紹介をみる
所 属/部 署 創薬支援センター 受託試験部
入 社 2019年入社
専 攻 工学部 産業技術専攻

キャリア

2019年04月 創薬支援センター 受託試験室に配属

一日のスケジュール

インタビュー

積水メディカルに入社を決めた理由を教えてください。

学生時代から、人々の健康を支える製品の研究や開発に興味がありました。そのため、就職活動の際は医薬品会社をはじめ、健康食品を扱う企業などへの就職を目標としていました。
その中で積水メディカルの創薬支援センターを選んだ理由は、特定製品の開発に従事する一般企業での研究開発と異なり、様々な企業の化合物を扱うことで、より多くの分野の製品開発に貢献できるからです。
その結果、人々の健康に貢献する機会を多く得られると考えました。さらに、創薬支援センターは国内最大規模のRI取扱い施設であるということが強みであり、より多角的に試験を実施し、多くの企業からの依頼に応えられる環境であることも入社を決めた理由の一つです。

現在の仕事、仕事の面白さとやりがいについて教えてください。

現在私が担当しているのはin vitroでの薬物相互作用試験です。
様々なお客様から試験の委託をいただきます。例えば、特定分野のOTC医薬に強い企業や難病領域に強みを持つ企業、海外に拠点を置くメーカー等から依頼を受けます。
様々な分野の依頼に応えることは、『より多くの人々の健康を支える機会を得たい』という私の入社理由とまさに一致していました。一つの企業にいながら、多角的に人々の健康に貢献できることをとても魅力的に感じています。委託元のお客様にデータを報告する際、同時に考察を求められることがあります。
その際に文献等の調査結果をお答えすると、「ただ試験を実施するだけでなく、丁寧に対応いただけて助かった」と感謝いただくことがあります。そのような言葉をいただいた時には、私たちの報告するデータがお客様の一助となっていることを実感し、頑張ってよかったと感じます。

今後の目標やキャリアプラン

現在の主な業務は、試験の実施と結果報告書の作成となり、いわゆる「試験実施者」という役割です。 今年からは、委託元のお客様とのやり取りも、時折任せてもらえるようになりました。
この委託元のお客様とやり取りをする役割はSD(Study Director)といいます。所属先ではSDと複数の試験実施者がチームとなり試験を進めていくことが大まかな枠組みとなっています。私は今、SDになることを目標にしています。
この理由としては、所属先における属人化傾向解消という課題があります。私自身が手技や知識を幅広く身につけ、幅広いお客様からの要望に沿ったデータを提供できる人材となることによって組織貢献していきたいと考えています。また、海外のお客様からの依頼もあるため、社内の通信教育を活用し、ビジネス英語のスキルを高めていきたいです。

事業所の自慢のポイント

ベテランの先輩と若手の距離が近く、意見を言いやすい環境が創薬支援センターのいいところだと思います。
年齢の垣根を感じないため、ディスカッションにも積極的に参加できます。
さらに、若手のうちから責任ある仕事を任せてもらえるように感じます。写真は業務改善に向けた、若手主導のミーティング風景です。

オフの過ごし方

東海村にある創薬支援センターは山にも海にも近く、とても自然に恵まれています。
そのおかげで入社後、カメラとドライブが趣味に加わりました。たまに同僚や後輩も付き合ってくれ、いい休日を過ごせています!