LDL-コレステロールキット
コレステスト® LDL
当ページは医療関係者のみなさまを
対象として作成しております。
※ご使用に際しては添付文書をよくお読みください。
コレステスト® LDLは、各リポ蛋白と界面活性剤との親和性の差を利用して、LDL-コレステロールを求めるもので、分画操作を必要とせず、汎用の自動分析装置に適用できる液状試薬です。また、超遠心法と極めて高い相関関係を有しています。
特長

- 複雑な操作が不要な直接法です
- 超遠心法との相関が良好です
- 各種自動分析装置への応用が可能な液状試薬です
- 乳びの影響を受けません(TG1,500mg/dlまで)
測定原理
酵素的測定法
第一反応

界面活性剤1がLDL以外のカイロミクロン(CM)、VLDL、HDLなどの構造を変化させ、これらのリポ蛋白に含まれるコレステロールをコレステロールエステラーゼ(CE)およびコレステロールオキシダーゼ(COD)を用いた酵素反応に導きます。この際に生じる過酸化水素(H2O2)は、バイオオキシダーゼ(POD)と4-アミノアンチピリン(4-AA)により消去されます。
第二反応

界面活性剤2を添加し、第一反応に関与せずに残存するLDLの構造を変化させ、酵素反応に導きます。反応試薬には発色剤N,N-ビス(4-スルホブチル)-m-トルイジンニナトリウム(DSBmT)が含まれており、LDL-コレステロールから生じる過酸化水素を青紫色の呈色反応に導き、比色定量します。
名称 | 包装 | 貯蔵方法 | |
---|---|---|---|
コレステスト® LDL | 酵素液① | 60mL×2 | 2~10℃ |
発色液② | 20mL×2 | ||
コレステスト®Nキャリブレーター※ | 2.0mL×3 |
- ※体外診察用医薬品ではありません。
生化学・免疫 製品一覧
- KL-6
- PIVKA II
- 日立自動分析装置 3500用試薬
- LABOSPECT専用試薬
当ページは、当社製品を適正にご使用いただくため、国内の医療関係者(医師、歯科医師、薬剤師、臨床検査技師、看護師など)のみなさまを対象に作成したものです。国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんのでご了承ください。