試験実施の手引き
お問い合わせ
創薬支援営業所までご連絡ください。速やかにお打ち合わせさせていただきます。
- 創薬支援営業所
- TEL 03-3271-5634 FAX 03-3272-0700
機密の保持
試験計画の立案・調査にあたっては、その物質に関する知見、データに関する資料をご提示いただくことがございます。この際、機密保持契約の締結を行い、ご提示いただいた情報に関する機密および試験を実施させていただくことにより知り得る知見などの機密については、厳重に保持することをお約束します。
契約の締結
試験内容および試験実施期間、費用などの決定で承諾後契約を締結します。契約に際しては、機密保持、実施期間、報告書提出期日、費用、支払条件などについての取り決めをさせていただきます。
試験計画書の作成
充分にお打ち合わせさせていただいた上で、試験計画書(案)を作成します。さらに、この試験計画書(案)をもとに協議のうえで試験計画書(正)を作成します。
試験の実施
試験は試験計画書および標準操作手順書に従い実施します。得られた結果については適宜、中間報告いたします。
試験報告書
試験結果に基づいて報告書(案)を作成し、内容について充分協議のうえ、最終報告書としてご提出いたします。
申請支援
試験結果の学術雑誌への投稿、学会発表などについてはご相談のうえ、進めさせていただきます。また、ご要望に応じて、関係部署、官庁などへの説明会に同席させていただき、詳細なデータ説明などの対応も行います。
資料の保存
試験の実施に関連して得られた生データ、標本などの資料(試料)は責任を持って管理、保存します。